昨日稽留流産が確定した者です。
なかなか胎芽が見えず、6w4dの診察では、来週になって胎芽が見えなければ、正常妊娠とは言えないと言われました。
一週間後の7w4dで胎芽・心拍が確認できたものの、胎芽は4.6ミリ。
標準の半分以下の大きさで、やはりこのまま育つかどうかは難しいと言われました。
そして昨日、8w4dの診察で、胎芽に殆ど成長が見られないこと、心拍が止まっていることなどから、稽留流産と診断されました。

これからの数週間、きっとご自分の中で「信じること」と「覚悟すること」のバランスが難しく、苦しい思いをされると思います。
ただ、わたしは早いうちから、先生に「難しいかもしれない」と告げられていたことで、昨日診断が確定したときも、取り乱さずに済みました。
初めて「流産かも」と告げられた2週間前は、あまりの絶望感に帰ってから酸欠になるほど号泣しましたが、それである程度落ち着きを取り戻し、自分の中で今回のことをどう捉えるか、しっかりと整理ができたと思います。
「命」と向き合う貴重な時間を、わが子がくれました。
老化、誰にでもやってくるんだとしたら
まずは受け止めて、抗うしかないと思ってます。
お肌ひとつとっても、お手入れの方法や選択肢が増えて
老化を遅らせることは、出来るのかなと思います。

老化のスピードって、人それぞれですよね。
白髪が増える人もいれば、そうでない人もいるし
見た目年齢が上がっても、キレイに見える人もいるし
歳をとればとるほど、その差が開いていくというか
歳の重ね方は、人それぞれなんだなと。

お肌ピチピチで、、お化粧してなくてもキレイ・・・
若い頃と同じようにはいかないかもしれないけれど
他の方も言われているように、内面も含む美しさは
歳とともに滲み出るものかな、と感じてます。

自然に美しく歳を重ねている女性
私もそんな風になりたいな~と、試行錯誤?してます。
キレイになるため、昔みたいなお肌を取り戻すため
頑張り続ける姿勢こそが、歳を取っても若々しくいられる
んじゃないか?と思うんですよね。
大げさに言うと、生き方みたいなものにも繋がると思います。

お金も時間も手間もかかるけど、美容のことを考えたり
試したりするのは、私にとっては楽しい時間です。
主さんも、楽しんで続けられる方法が見つかるといいなと
思います。自分に合う方法探してみてくださいね。

主さんは「叱ってもなだめても」っておっしゃっているじゃないですか。
叱って収まるくらいだったらその方が簡単です。
どちらも可愛い自分の子供がいじめ&いじめられるのを見て、どちらにも優しくするのって精神的にすごく辛いんですよ。

私も主さんと同じ経験をしたのでわかりますよ。
うちの場合は娘でしたが、天真爛漫で優しい子だったのが3歳で下の子が産まれてまさに豹変しました。
とにかく下の子の存在自体が気に入らないんです。
今まで自分だけが100%の愛情を受けていたのに、他の子にも向けられて荒れました。
私も下の子をガードしていましたが、ベッドの隙間から手を出して泣かせたり、下の子に話しかけた瞬間「話しかけないで!」と怒って泣いたり。叱ると物に当たりました。
これは生まれ持った性格です。
元々神経質な部分があり、下の子ができた事で一気に表面化した感じでした。

我が家では夫、義父母、実家、一時保育と、手伝ってもらえる手段をすべてお願いしてなんとか乗り切りました。
どこかで発散しないとケガさせかねない状況だったので…
主さんもぜひ周囲を頼ってください。
時間をかけて本人が成長して乗り越えるしかないのです。
今、上は小学生になりましたが、忘れてしまったかのように下の子と仲良く遊べるようになりました。
下の子が泣いていると慰めますよ^^

あと、なぜ保育園をやめたの?というレスが多いですが、自治体によって育休で退園させられる地域ってありますよ。
うちはいとこがそうでした。(ちなみに政令指定都市です)
下が産まれたら一旦退園させられ、下も保育園に入園する時に上の子も一緒に復帰するパターンが多いです。
そういう事もあるんですよ。
旦那さん側の立場の者です。
10年くらい前にギャンブルを知り、はまり、いまだ抜け出せていません。 完全に病気です。
現在、子供が2人いて、出産してしばらく遠のいていましたが、子供が幼稚園や学校に行き始めて自分の時間が出来たら、また通うようになりました。
私は、やめたくてやめたくてしょうがないんです。 でも、やめれない。。。 他の事に関しては、意思も決して弱い方ではないと思うのですが、ギャンブルはやめれない。
正直、すごく辛いです。 旦那が理解のある人で、こんなどうしようもない私でも、とても愛してくれていて、離婚という事にはなっていませんが、普通だったら、逆の立場だったら、離婚されて当然だと思います。

現在、ご主人がギャンブルをやめたいと思っているのかは、わかりませんが、ギャンブルの怖いところは一度はまったら、なかなか抜け出せないところです。中毒なのです。 もし、今がはまっている段階だとして、こんなことにお金を使うのはバカバカしいと、後に思う時がくるかもしれない、しかしそう思えてからも抜け出せないのが、ギャンブル中毒です。

今まで使ってきたお金を考えると、本当にバカバカしくて情けなくて、ギャンブルを知らなかった頃に戻りたいとすら思ってしまいます。
それでも、これで最後もうやめると思っては、繰り返し、10年です。
簡単にはやめれないです。 恐らくご主人も簡単にはやめれないと思います。
どうアドバイスしていいかわかりません。 ただ、このままだと離婚も考えるという事を、ご主人に伝えた方がいいと思います。 優しすぎるのです。あなたもうちの主人も。自分ではどうにもならないので、周りが厳しく接するしか他ないです。現金やカードは、絶対ご主人に渡らないように、肌身離さず持っていてください。夜は絶対見つからないところに隠す。でないと、あなたが寝入ってからお財布に手を出そうと思います(私もそうでした)最低でも3年は信用しない。その間に何か趣味を見つける。それで、直ればいいのですが。